運営者紹介

「はつが まなびのよりみち」運営者

千田靖呂(ちだ やすとも)(オーダーメイド学習塾はつが代表 家庭教師/通信制高校講師)

xr:d:DAD0oUoGSow:8,j:33491731164,t:22082303

こんにちは。
「はつが まなびのよりみち」代表の千田靖呂です。
私はこれまで、小中学生の家庭教師として、一人ひとりの個性や背景に寄り添った学習支援を行ってきました。
現在は、不登校や登校しづらさを抱える子どもたちの「居場所」と「学びの土台づくり」を大切にしながら、通信制高校でも教えています。

学校に行けない時間があっても、学びは止まりません。
「学校に戻るべき」という価値観は押しつけず、本人の意思を何よりも尊重します。
そのうえで、「わかる」「できた」という自信を積み重ねていくサポートを続けています。


❁ 大切にしていること

勉強は、ただ正解を出すだけのものではありません。
「わかる」「できる」の積み重ねは、自信や安心感につながります

でも、そのステップは一人ひとり違っていて当然。
私は、子どもたちのペースや特性に合わせて、小さな一歩を一緒に進めることを大切にしています。

また、不登校や教室に通いづらい状況にあるお子さんにとっても、
「ここなら大丈夫」と感じられるような関わりを心がけています。


❁ 指導歴と経験

  • 主に数学を担当。中学校(5教科)、高等学校(数学、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、現代文、政治経済、地理総合)の担当実績があります。
  • 家庭教師歴:3年以上(延べ40名)うち女性16人
    (2025年6月17日現在11名稼働 うち男子7人女子4人)
  • 不登校生徒担当実績 8名(不登校ぎみも含め)
  • 個別学習塾講師
  • 小学校の学習支援員、放課後学習集合授業担当
  • 中学校放課後学習支援員
  • 通信制高校非常勤講師として「生物基礎」「情報」「化学基礎」など複数教科を担当中
  • JADP認定 不登校訪問支援カウンセラー®を保持し、学校復帰を目的としない学びの支援を実施
  • 外国籍の指導歴あり(指導は日本語になります)

❁ 少しだけ、わたしのこと

福井県出身。その後、小中学校を広島県廿日市市、高校・大学・社会人と大阪府摂津市、2013年にサラリーマンの転勤をきっかけで東京入り、東京都大田区→東京都品川区→千葉県習志野市→神奈川県相模原市南区→神奈川県大和市と転居しました。
かつてスポーツジャーナリスト・ラジオパーソナリティとしても活動していた経験があり、人の話を「聴くこと」「伝えること」が今の指導にも活きています。不登校訪問支援カウンセラーの資格を取得。不登校生徒もこれまで3名担当。うち一人は中学2年から復学いたしました。ただ、決して復学ありきの支援をしていたわけではございません。

❁ 指導スタイル

  • 板書・会話中心のアナログな「考える学び」重視
  • 教科書・ノートの要点整理から丁寧にサポート
  • 急がず焦らず、子どものリズムに合わせて進めます

❁ 最後に

子どもたちの学びには、「その子に合った道」が必ずあると信じています。
一人ひとりの可能性をていねいに育てていけるよう、これからも“よりみち”のような、
あたたかい場所をつくっていきたいと思っています。

学校に行けても苦しい、行けなくて焦っている――
そんな気持ちを受け止めながら、「学ぶことの意味」を一緒に考えていけたらと思っています。
まずはお気軽にご相談ください。


✉ お問い合わせページへ → こちらをクリック

タイトルとURLをコピーしました