【大和市中央林間・南林間・相模原市南区・座間市周辺】家庭教師の本音|雑談は無駄だと思っていませんか?

こんにちは、オーダーメイド学習塾はつがのちだです。
大和市中央林間・南林間・相模原市南区・座間市を中心に、家庭教師として子どもたちの学びをサポートしています。
今日は、私が指導でとても大切にしている「雑談」についてお話しします。


「90分まるまる勉強してほしい」
「雑談はさぼっているのと同じじゃないか」

保護者の方から、そんなふうに思われることもあります。
でも私は、あえて“無駄話”を挟むことがあります。そう、雑談です。

一見無駄に思える雑談ですが、実はお子さんがなぜ勉強に向かえないのか
何が心に引っかかっているのか――そのヒントが隠れていることが多いのです。


ある女子生徒のことです。
彼女は指導中、なかなか学習に集中できませんでした。
私はまず、勉強の話を一旦脇に置いて、雑談をしてみました。

すると、少しずつ打ち明けてくれるようになったのです。

  • 「クラスで嫉妬を受けている」
  • 「誰かに噂をされている」
  • 「嫌われているのかも」

子どもは、大人が見えないところでいろんな葛藤と戦っています。

私は彼女にこう伝えました。
「他人は変わらない。自分がどうするかを考えよう」

それから彼女は、指導日になると私に全部吐き出してくれました。
話し終えたあとスッキリした顔で、学習に集中できるようになったのです。

結果、定期テストは70点アップ、学年15位以内に入りました。
お母様からもこう言っていただきました。

「雑談に意味があったんですね」


雑談を通して子どもが心を開くと、
勉強へのハードルが下がり、課題に向き合えるようになります。

親でも学校でもない、第三者である家庭教師だからこそ
安心して打ち明けられることもあります。


✅ 最後に

雑談は無駄話ではありません。
学びの入口を作るための大切な時間なのです。

オーダーメイド学習塾はつがでは、大和市中央林間・南林間・相模原市南区・座間市周辺のご家庭とともに、
お子さま一人ひとりの特性に合わせた環境づくりを大切にしています。

お問い合わせはこちらまで