教育に対する考え方
子どもたちを見ていて思うのは、生まれながらに持つ能力には大きな差はないということです。
違いが生まれるのは、両親から受け継いだものや、育ってきた環境による価値観です。そこから子どもたちの「得意」「苦手」が見えてきます。
私は、できるだけ子どもたちの「好きなこと」や「得意なこと」に目を向けたいと考えています。
「なりたい人」「やってみたいこと」があるのは、とても大切なことです。途中で変わっても構いません。何もないよりは、心の支えになりますし、困難に直面したときにそれが力になるからです。
そのうえで大事にしているのは、
「それを実現するために、今どんな学びが必要か」
「学習は何のために、誰のために行うのか」
を常に問いかけ、考えていくことです。
体験授業に申し込む
どんな子どもに寄り添うのか
子どもたちは、それぞれの成長の中で思いがけない「壁」に直面します。
- 学校に通うのが当たり前だと思っていたのに、通えなくなり不登校になってしまう
- 学校には通えていても、じっと座って学習できず勉強嫌いになってしまう
- 友だちと会話や遊びがうまくできず、いじめや孤立を経験してしまう
こうした現実は、とてもつらく感じられるかもしれません。
しかし私は、この「壁」そのものが子どもたちの成長を促すものだと考えています。
相手を変えることはできません。
大切なのは「自分はどう立ち回るか」。
そのために必要なのは、自分を信じて行動する力です。
私は、その一歩を踏み出せるように、子どもたちに寄り添いながらサポートしていきます。
体験授業に申し込む
指導で大切にしていること
私は、子どもたち一人ひとりの特性を丁寧に見極め、その子に合った学びを大切にしています。
そのうえで、指導の柱として次の4点を掲げています。
- 基本を大切に
学びの土台となる「読み・書き・計算」を、焦らずじっくり積み上げます。 - プロセスを大切に
正解にたどり着いたかどうかよりも、「どう考えたか」「どんな工夫をしたか」に注目します。 - 目標と振り返りを大切に
「何のためにやるのか」「やってみてどうだったか」を一緒に考え、次の一歩につなげます。 - 気持ちを大切に
うまくいかなかった経験や立ち止まった時間も、その子らしさの一部として受けとめます。
また、子ども本人・保護者・私が同じ方向を向いて「子どもファースト」であり続けることを意識しています。
ときには、学びから少し離れて無駄話をすることもあります。それは決して無駄ではなく、子どもの心の声を知る大切なきっかけになるからです。悩みを吐き出すことで気持ちを整理し、再び前を向けることもあります。
体験授業に申し込む
具体的な指導内容・学習サポート
私たちの指導は、画一的なカリキュラムではなく、子ども一人ひとりに合わせたオーダーメイドです。
主な指導内容
- 基礎の徹底
読み・書き・計算など学習の土台を焦らず積み上げます。 - 考える力の育成
丸暗記ではなく、「なぜそうなるのか」「どう考えたら解けるか」を大切に指導します。 - 学習の振り返り
その日の学習で何ができたか、どんな工夫をしたかを一緒に振り返ります。 - 生活リズムや学習習慣のサポート
学習計画の立て方や家庭での取り組み方もアドバイスします。
指導スタイル
- 板書を重視
プリントだけではなく、鉛筆を動かしながら理解を深めます。 - 無理のないペース
子どもが集中できる時間・回数で学習を進めます。 - 安心して相談できる環境
勉強以外のことも話せる雰囲気を大切にしています。
こうしたサポートにより、勉強への苦手意識を少しずつ減らし、
「自分でもできる」という自信を育てることが可能です。
体験授業のご案内
オーダーメイド学習塾はつがでは、まずは体験授業で教室の雰囲気や指導スタイルを感じていただくことをおすすめしています。
- 対象:小学生〜高校生、不登校の子ども、勉強が苦手な子
- 時間:1回90分
- 料金:無料(初回体験)
- 場所:大和市中央林間西2丁目周辺、中央林間駅・南林間駅・相模大野駅・東林間駅・鶴間駅・町田駅周辺
体験授業では、子どもたち一人ひとりの特性や学習状況を見ながら、最適な学習プランをご提案します。
また、学習だけでなく「安心して話せる時間」も大切にしています。
体験授業のお申し込み方法
フォームからお申し込み
下のボタンから必要事項を入力してください。
[体験授業お申し込みフォームへ]