「暗記が苦手」を克服しよう!

「暗記が苦手」という声をよく聞きます。
子ども達と接し気づいたことは
「暗記」と「文章読解力」はつながっているということ。
例えば
文章を最後まで読めない
問題を読み込めていない
文章の要約ができない
といったことはありませんか?
言葉のつながりや意味を理解できないと、なかなか覚えることもできません。
ですので、まずは焦らずにじっくり文章を読むことが大切ですよ。
SNSでのコミュニケーションは楽しいですが……
あえて
日記を書いてみる。作文を書いてみる…なんていかがでしょうか。
もちろん、読書も大切ですね。
また
こちらの記事にも書いてあるのですが
「知識は教えることで洗練される」といいます。
つまり、教える人を意識して書いたり話したりすると知識の重要なポイントを理解したり、わかりやすいたとえ話を用いたりする過程で知識が整理され記憶に深く残る。よく「教えるには教わる側の3倍の理解が必要」という話を聞くが、実際これは正しいしその知識を整理する過程でようやく学んだことが知識に定着するという感覚を得るのです。
同時に、語彙力表現力などのコミュニケーション能力は飛躍的に向上するのだから嬉しいですよね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
指導事例2023年11月20日指導事例~板書を書き写すことが子どもの成長に繋がる~
気になる話題から2023年10月14日完璧でなくてもいい~まずは母親自身が幸せになること~
おすすめの本2023年10月14日”やる気を起こす”新 大逆転教育~いま中卒者の進路がすごい!
おすすめの本2023年2月11日『お金さえあればいい? 子どもと考える経済のはなし』