コミュニケーションの重要性
コミュニケーション
日常生活のどんな場面でもコミュニケーションは重要です。家庭、学校、仕事、スポーツ、遊び。これらすべては人間同士の会話があって成立します。
しかし、コミュニケーションをとることが苦手な方もいらっしゃるでしょう。今回は特に子どもたちを中心に考えてみます。
子どもたちにとって、知らない大人と会話をするのは相当ハードルが高いことです。もちろん、大人同士でさえも、初見は緊張します。子どもたちと大人の会話では、お互いにリスペクトをする前提ですが、対等で言葉を交わすべきだと考えます。
ただ、正しいことを話そうとしているのに、自信が無く小さな声で発言する子どもたちを見かけます。
なぜ、こんなことが起こるのでしょうか。
子どもたちの目線から考えると自宅で家族と会話をするとき、何か言葉を発するごとに両親から「それは違う」と発言そのものを否定され続けることで、自分に自信を無くしてしまう可能性があるからです。
決して子どもたちを悪く見ることや疑いをかけるのではなく、その発言に至った背景を、子どもたちと一緒に考えることが重要であり、子どもたちと伴走をすることが大切なのです。
子どもたちから発言の真意をヒアリングした上で、一緒にベターな解決策を見つけていくこと。これを繰り返すことで、子どもたちはその場で対応した大人を信用しますし、子どもたちの自信にも繋がります。
子どもたちは目の前で起こっていることに対しても敏感に反応ぐらい、感受性に富んでいます。一方、大人は子どもたちより知識が豊富なことを餌に、子どもたちを下に見る傾向があります。
子どもたちの立場で、子どもたちの声に耳を傾けること。大人からすれば、根気や忍耐、粘り強さが求められます。しかし、子どもたちがより成長できるためには、大人が歩み寄ることが大切です。
ぜひ、試してみてください。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
子どもたちの可能性を伸ばす
オーダーメイド学習塾「はつが」事前説明会、オンラインでも実施しています!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 塾長日記2024年10月7日なぜ、家庭教師を今こそ選ぶべきなのか
- 塾長日記2024年9月30日なぜ、家庭教師ではなく学習塾が選ばれるのか
- 塾長日記2024年9月22日『はつが』の具体的な実践事例紹介~文章題と語彙力強化~
- 塾長日記2024年9月22日デジタル時代の教育環境と『はつが』の役割