「覚えさせる学習」から「自分で考える学習」へ
大人になれば、仕事を効率よくこなすことをが重要視され、常に「評価」がつきまといます。
早く結果を出すことを大切にするあまり、失敗を過度に恐れてしまうこともあります。
そのため、子どもに先取り学習をさせてしまう親も多いですね。
まわりと比べてできないのが不安だから、子どもに徹底的な反復とスピードを重視した「読み・書き・計算」を中心とした学習方法を押し付けてしまう。でも、こういった学習方法が発達途上の子どもの脳には悪影響を与える可能性もあるのです。。。
大人社会の仕組みを教育にはめ込むのは、よくないと感じます。。。
「できるだけ早いうちからいろいろなことを教えれば、それだけ優秀な人間に育つ」というわけではありません。
人間の脳は、環境に合わせて、十二年かけて整備されるそうです。
特に6歳から12歳までの間の小脳への基本思考回路の蓄積が、感じる力、豊かな発想をつくり出す人間らしい脳の育成につながるそうですよ。
覚えさせる学習から、自分で考える学習へ。
オーダーメイド学習塾「はつが」は、ヒアリングを大切にしながら、子どもたちの潜在能力を見つけて、それが発揮できるようにサポート致します。常に目標設定と振り返りを繰り返しながら、子どもたち自身が一番楽しくて学びやすい学習スタイルを追求します。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
子どもたちの可能性を伸ばす
オーダーメイド学習塾「はつが」事前説明会、オンラインでも実施しています!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お客さまの声2024年12月23日【お客さまの声】横浜市港南区 K様
- 指導事例2024年12月22日指導事例~空書きで漢字の書き取りを克服~
- イベント2024年11月26日不登校サポートカフェ「ともに学ぶ」開設のお知らせ
- はつがについて2024年11月14日はつがのVISIONとMISSIONを再設定