【2024年度】神奈川県公立高校入試(数学)総括~関数編~

こんにちは、「考えて書く!家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾はつが」の千田です。今回は、2024年2月14日に行われた神奈川県公立高校入試の数学について、私なりの総括をいたします。

■【関数】問題文から座標を導き、等積変形から直線を算出

改めまして、神奈川県公立高校入試を受けられた受験生の皆さま、お疲れ様でした。ここに至るまでの道のりは、相当なものであったと思います。

さらに、今年度から試験方法が変わり、共通選抜と定通分割選抜で実施されていた面接が廃止されたことにより、今まで以上に調査書重視、学力検査重視で選考できるようになりました。

※通信制の検査は「作文または面接」とされていましたが,実際には作文が実施されていましたので、面接はありませんでした。

※面接は特色検査として残し、各校の判断で特色検査として実施できるようになりました。

今回は、数学について総括してみたいと思います。各問にわけてみましょう。

問1の計算問題と問2の小問集合、問3については以前にお届けしましたので、こちらからご覧ください。

【2024年度】神奈川県公立高校入試(数学)総括~計算問題・小問集合~

こんにちは、「考えて書く!家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾はつが」の千田です。今回は、2024年2月14日に行われた神奈川県公立高校入試の数学について、私の総括…

【2024年度】神奈川県公立高校入試(数学)総括~図形問題編~

こんにちは、「考えて書く!家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾はつが」の千田です。今回は、2024年2月14日に行われた神奈川県公立高校入試の数学について、私なりの…

問4は、関数の問題でした。ここでのポイントは、問題文をしっかり読み込むことです。

問題文の情報から各点(AからE)の座標を求めてみてください。

(ア)③のy=ax2に関しては、点Aの座標を求めることでaを導くことができます。

(イ)は、CO:OF=2:1がどういう関係なのかを考えてみましょう。点Cは、点Aや点Bから求められますので、そこから比を使えば求められます。

(ウ)は△CEF:△COG=3:2と等積変形を使います。等積変形に気づけば、あとは順を追って求めていくだけです。

以上、問4の振り返りを簡単ですが、お伝えしました。一見、難しく思うかもしれません。入学試験という独特な緊張感の中で解答しなければならないという難しさもありますが、きちんと問題文を読み込むこと、このような問題に数多くトライすることが重要なのではないでしょうか。

これから受験生となる皆さまにおいては、各項目における基本の習得に全力を傾けてください。基本が身に付けば、あとは実践問題をしていく事で、思考力がついていきます。ぜひ、トライしてみてください。

投稿者プロフィール

オーダーメイド学習塾「はつが」
オーダーメイド学習塾「はつが」