指導事例~板書を書き写すことが子どもの成長に繋がる~
こんにちは、オーダーメイド学習塾塾長のちだです。今回は板書を書き写すことについてお伝えします。 ■書き写すことで授業内容が整理でき、担当生徒の学習意欲が向上 学校の授業で先生が行う「板書」。最近では板書を知らないというお […]
完璧でなくてもいい~まずは母親自身が幸せになること~
以前、教員が親切に先回りしていろいろやってあげたり安易に正解を教えたりした結果、逆に子どもの成長を摘んでしまう可能性があるという記事を紹介しました。 『不親切な指導こそが子どもの主体性を伸ばす』2022年4月に内閣府が発 […]
”やる気を起こす”新 大逆転教育~いま中卒者の進路がすごい!
不登校対処、年度内に新指針 文科省(産経新聞) - Yahoo!ニュース小中学校の不登校児童生徒数が過去最多となっている状況などを受け、永岡桂子文部科学相は31日、閣議後の記者会見で「多くの子供たちが学校の学びから置き去 […]
最近、私は「暗記」を連呼しないようにしています
こんにちは、オーダーメイド学習塾「はつが」塾長の千田(ちだ)です。今回は、暗記についてお伝えします。 ■暗記に対する捉え方が過去とは違う 私は子どもの頃、学校や塾の先生からよく「暗記をしなさい」と言われていました。 私が […]
『お金さえあればいい? 子どもと考える経済のはなし』
学生時代に学んでおけば良かったこと 3位「PCスキル」、2位「英語」、1位は?名学館ホールディングス(名古屋市)が運営するわんぱく教育カンパニーは、「学生時代に学んでおけば良かったこと」に関するアンケート調査を実施した。 […]
コツコツ?それとも、まとめて?成績の伸びる勉強時間は?
ある調査によると、小学生の72.5%が現在習い事をしているそうです。 忙しい中、勉強をする時間が取れないと悩む子もいるかもしれませんね。 小学生、毎日コツコツ勉強派と週末にまとめて2時間派、学習進度に驚きの差が!【ビッグ […]
「暗記が苦手」を克服しよう!
「暗記が苦手」という声をよく聞きます。 子ども達と接し気づいたことは 「暗記」と「文章読解力」はつながっているということ。 例えば 文章を最後まで読めない 問題を読み込めていない 文章の要約ができない といったことはあり […]
「なりたい自分」を一緒に探してみませんか?
教育関連の仕事を始めた当初 「将来どんなことを仕事にしたいのかわかりません」 子どもたちからこのような声を聞くことが度々ありました。 そんな中 現在の中高生の将来の夢は。。。? 現役中高生の将来の夢、第1位はYoutub […]