学習
はつがの学習スタイル「考えて書くこと」を導入した背景(中編)~デジタル教育導入で失われつつある書き取り力~
こんにちは、「家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾はつが」塾長の千田です。今回は、当塾の学習スタイルである「考えて書くこと」を導入した背景(中編)についてお伝えします。 ■考えて書くことの意義と変化 私は、2020年1 […]
はつがの学習スタイル「考えて書くこと」を導入した背景(前編)~アナログからデジタルにおける教育の変化~
こんにちは、「家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾はつが」塾長の千田です。今回は、当塾の学習スタイルである「考えて書くこと」を導入した背景(前編)についてお伝えします。 ■読解力低下で導入されたデジタル教育 1995年 […]
はつがのMISSION「学びに込める意味を、一緒に見つけよう」とは?
こんにちは、「家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾はつが」塾長の千田です。今回は、当塾のミッション「学びに込める意味を、一緒に見つけよう」についてお話しします。 ■目標に向かって一緒に歩む学び 「はつが」では、生徒自身 […]
はつがのVISION「どの子も安心して学べる場所を」とは?
こんにちは、「家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾はつが」塾長の千田やすともです。今回は、当塾はつがのビジョンである「どの子も安心して学べる場所を」についてお伝えします。 ■子どもたちが少しでも成長を実感できるための居 […]
中学2年生は冬休みを大切に過ごさなければならない
こんにちは、「家庭教師スタイルのオーダーメイド学習塾」の千田です。今回は中学2年生の冬休みについてお伝えします。 ■中2の3学期から高校受験に直結する都道府県も・・・ もうすぐ冬休みが始まります。児童や生徒の皆さんは、4 […]
おススメの本~あなただけの人生をどう生きるか~
自由人というのは、いったいどういう人をさすのか。 けっして自分勝手な、好きなことをするという意味ではありません。 その意味が示すように、自らに由ることのできる人、自らに由る思考、行動、それので […]
読解力を身につけるには?
ゴールデンウィークですね! お出かけもいいですけれど、家で映画鑑賞や読書を楽しむ人も多いと思います。 しかし、現代人は忙しい……。 最近では、映画を早送りで観る人もいるみたいですね。 なぜ若者たちは映画を早送りで観るのか […]
「見守ること」と「支配すること」
4月も後半に入りました。 春の新生活で環境に変化があった人も、そろそろ慣れてきた頃でしょうか。 毎日が忙しくて大変という人もいるかと思います。 共働きの夫婦は年々増えていますし… […]