教育の変化
「覚えさせる学習」から「自分で考える学習」へ
大人になれば、仕事を効率よくこなすことをが重要視され、常に「評価」がつきまといます。 早く結果を出すことを大切にするあまり、失敗を過度に恐れてしまうこともあります。 そのため、子どもに先取り学習をさせてしまう親も多いです […]
どうやって覚えるの?
記憶すること、覚えることが苦手です 私も記憶することは苦手でしたし、年齢を重ねてくると忘れがちになってしまいます。 (終わったことは忘れるようにしているということも・・・) 勉強だけでなくスポーツや仕事などにおいて、覚え […]
ケアレスミスが多くて数学が苦手
ケアレスミスは、学校や部活動の練習や試合においてよく使われていることでしょう。では、ケアレスミスという言葉に皆さんはどのような印象をお持ちでしょうか。 書き間違い、読み間違い、プレーにおける簡単なミス。皆さんにおいて、様 […]
計算はできるのに文章問題ができない。。。
小学校低学年までは成績がよかったのに、高学年頃から急に成績が落ちる子ども達がいます。 成績が落ち込む理由は、応用問題や文章問題。 自分で考えることをしないで、暗算、計算、解法を覚えるというパターン学習で点数を採ってきため […]
オススメの本~日日是好日(お茶が教えてくれた15の幸せ)~
本当に残念なことですが、ユニセフが20年に発表した「レポートカード16」では、日本の子どもの精神的幸福度は38カ国中ワースト2位。また、日本では15~39歳の各年代の死因の第1位が「自殺」だそうです。 「日本の子どもが幸 […]
オススメの本~大人達への失望~
受け身だけの学習では、覚えることはできても内容を理解することは難しいですよね。 学ぶ楽しさを身につけるために必要な、好奇心、探究心を養うにはどうしたらいいのでしょう。 卒業生へのアンケートで浮かび上がった「学び続ける力」 […]
オススメの本~檻の中のライオン~
度々、ニュースでも話題になる「憲法改正」という言葉。 憲法が変わることで、私たちの生活の何が変わるのでしょうか。 でも そもそも、「日本国憲法」って何なのでしょうか そもそも、憲法とは 「国や国を動かしている権力者が、自 […]